· 

メールが届かない/誤字が多い/メルマガが受け取れない!お困りのあなたへ

Gmailにメールが届かない!その原因は…


 いつもビジてらをご利用いただき、ありがとうございます。

 

 最近、「メルマガが受け取れない」や、「誤字脱字が多くて文章が変です」といったご連絡をいただきますが、みなさま、いかがでしょうか。  

 

 メールやメルマガが届かない人のほとんどが、Gmailでのメルマガ登録をおこなっているようです。

 

 調べたところ、2024年2月頃からGmailの設定変更があり、メールの送受信エラーが起きたり、迷惑メールに入ってしまうという人が増えているようです。

 

 これは、なりすましメールやスパムメールが増えたことにより、Googleユーザーを守るための改善なのですが、起業してメルマガを活用している人が、メルマガを配信しても届かないというのは困りものです。

 

 また、Gmailのドメインを使ってやり取りをしている人も多いので、今回は設定や確認方法をご紹介します。

 

メールが届かない時の確認方法


 メールが届かないと思ったら、以下の確認方法をお試しください。

 

迷惑メールフォルダを確認する

 

 各メールサービスのセキュリティ強化により、送受信したメールが迷惑メールとご認識されてしまい、迷惑メールに選別されていることがあります。

 

 まずは迷惑メールフォルダを確認しましょう。

 

 迷惑メールフォルダでメールを見つけたら、メールを開き、「迷惑メールではない」を選択して、迷惑メールから除外する設定をしましょう。

 

プロモーションタブを確認する

 

 迷惑メールに選別されていないなら、次にプロモーションタブに選別されているかどうかを確認してください。

 

 もしメールが見つかったら、メインタブへドラッグ&ドロップしてください。

 

 左下に「スレッドをメインに移動しました。今後 xxxxxxx.com からのメールにこのように対応しますか?」と表示されるので、「はい」を選択します。

 

 

 ※スマホの場合は、右上の 「︙(3点)」 をタップ →「移動」で「メイン」へ移せます。 ただし、スマホでは「今後同じメールアドレスからのメールを全てメインにいれる」という確認は出てきませんので、PCでの設定を推奨します。 。

 

誤字脱字が多くて「文章が変だな」と感じた時


やたらと誤字脱字が多かったり、文章が抜けていたり、なんだか変だな…という時は、Googleの自動翻訳機能の影響かもしれません。

 

日本語で届いているはずのメルマガを、Googleが勝手に「英語→日本語」へと再翻訳されてしまい、不自然な日本語になってしまうことがあります。

 

※この問題はスマホで簡単に対処できます。

 

対処法その1:「原文を表示」をタップ!

画面の左上の方に表示される「原文を表示」を押すと、本来の正しい日本語がそのまま読めるようになります。

 

Gmailの設定(歯車マーク)から「英語を翻訳しない」にチェックを入れておけば、勝手に翻訳されなくなります。

 

うろたえずに対処すればOK!


風の時代が本格化し、AI化やデジタル化が進みます。

 

その度にいろんなシステムの改善がおこなわれるでしょう。

 

Gmailであれば、なりすましメールやスパムメールからユーザーを守るために改善を繰り返しますが、実際はイタチごっこです。同じようなことがGmailだけではなく、すべてのデジタルシステムでおこなわれます。

 

そんな時に一々うろたえてしまえば、お客様を不安にさせるだけです。

 

あなたと同じように、「なぜ不具合が起きるのか?どう対処すればいいの?」と困っている人は多いはずです。

 

そして、このように対処法を見つけて発信している人もいます。

 

まずは、「これからも、こういうことは起きるもの」と、どっしりと構えておき、その都度、その都度対処していけば、お客様も信頼してくれると思います。


【ビジてらからの「次の時代」への招待状】

ビジてらメルマガ&公式LINEでは【ビジてらからの「次の時代」への招待状】として、3日に1回程度の配信でメッセージを送っています。
時代の転換期だからこそ、今までの考え方や価値観を脱ぎ捨てて風のように軽やかに、自由に、あなたらしく新しいビジネススタイルを身につけましょう!

メルマガ&公式LINEはこちらから▼▼